スイス 2-1、スキー、ソリすべり
グラウビュンデン県、ベルギュン村、ベルギュン・ダルルクス・スキー場-Darlux(地図)
ベルギュン村のホテル Sonnenheimに着いたのは21時。途中携帯でレストランを予約したので、チーズ・フォンデューを用意して待っていてくれた。客がいなくなったので今晩はもう閉めようとしていたそうだ。
変っているけれどスパイシーで美味しい!
長短の2組のリフト(Tect, Zinols)があるベルギュン村の小スキー場は、先日の雨で雪質が良くなかった。
● ソリすべり:
21年来利用しているスポーツ店、Mark Sportでソリを5日間借りる。
年末と同じ1人乗りスポーツタイプだ。
ソリは結局4日間フルに滑った。
ベルギュン駅 - プレダ駅間を毎日3-4回、加えてダルルクスのソリコースも滑ったから元は取れている。
ソリ・コースについて:
鉄道乗車証+ソリ・コース(Darlux-Berguen, Preda-Berguenの2コース)は、1日券が34スイスフラン。1回13フランだから3回で元が取れる。
Preda-Berguenのソリ・コース:
レーティッシェ鉄道、RhBのベルギュン駅 - プレダ駅間に平行する道を冬季閉鎖して、ソリ・コースにしているのだ。
峠の道路はこの先冬季通行止めなので、閉鎖しても問題はないのだ。
ベルギュンで列車に乗り込む。幾重ものループ線で斜面を駆け上がって約17分、プレダ駅に着く。列車はこのままアルブラ・トンネルを通ってエンガディン地方に抜ける。その先はサン・モリッツ、イタリアのティラノ等だ。
プレダ駅から出発点まで約1km、傾斜が緩いのでゆっくりとスタート地点まで滑るか歩いていく。
スタート地点にはソリ・コース料金の自動販売機と、コース状況板、信号機が立っている。
ここらからゴールまで5km。中に急カーブが何ヶ所かあって怖い。
始めのうちは慎重に約8分で滑る。
最短は6分20秒だった。平均速度53kmだ。
途中にスピード掲示板があって、最高で日中58km/h、夜間(真っ暗)54km/hを出した。
アイスバーンになっているしヘルメットも何もなし。やたらと怖いけどスリル満点だ。
ゴール地点にはたまに検札がいる。数年前まではいなかったなぁ。
ここからベルギュン駅までは15分歩く。
● スキー:
スキーは結局ダルルクス、Darluxに1日と村のスキー場Tect, Zinolsで1日すべっただけ。
どっちもガラガラに空いている。
ダルルクスは2500mから滑るので大変に気持ちが良いが、気候が崩れてしまった。